ホーム > 専門技術者資格保有者へのお知らせ > 資格の再付与制度について
専門技術者資格保有者へのお知らせ
  • 専門技術者資格保有者へのお知らせ
  • 資格証更新の延期手続きについて
  • 資格証の再交付について
  • 資格証の記載事項変更手続きについて
  • 専門技術者業務区分追加受験について
  • 資格の再付与制度について
  • 「可搬形発電設備点検済証」の購入について
  • 建設工事現場等における電気主任技術者選任許可申請等の手続きについて
  • 「自家用発電設備点検済証」の購入について
  • 発電設備専門技術者オンライン更新講習について

資格の再付与制度について

令和7年度の申込は3月17日(月)から行います。

(注)以下は再付与受講者向けの内容です。

専門技術者資格は、資格証更新の延期手続きを行った場合を除き、資格証の有効期限内に資格証の更新に伴う講習を受けないと失効します。

資格を失効した方が、再度資格を取得しようとするときは、改めて受験(講習と試験)をしなければなりませんが、専門技術者資格再付与制度により、受験に比べ容易に専門技術者資格を再度取得できます。

この資格再付与の対象者、条件及び手続き等は次のとおりです。

1. 資格再付与の対象者

資格を失効(資格証記載の有効年月日)してから3年を経過していない方が対象になります。

2. 受講の義務づけ

資格取得の新規受験における講習を受けることになります。
ただし、試験は免除されます。

3. 申請手続きの順序

(1) 自家用(可搬形)発電設備専門技術者資格再付与願出書」を印刷いただき、必要事項記入の上、FAX等によりご提出してください。
※当該願出書の提出日が資格失効日から3年以内であれば対象者になれます。
(2) 協会より願出者へ「資格再付与願受理書」をFAXにて返信致します。
(3) 受講の該当年度(令和7年3月17日)になりましたら、当協会ホームページに
「自家用(可搬形)資格再付与申請書」
「写真票」
「(再付与申請書提出用封筒に貼る)宛先ラベル」
を掲載する予定ですので、印刷し申請してください。(申請期限: 令和7年6月13日
(4) 受講申込料   22,400円(税抜金額:20,364円、消費税額2,036円(消費税率10%))
        登録番号:T3010405010350
受講の該当年度(令和7年3月17日)になりましたら、お振込みください。

4. 受講通知等

申請書類を提出し、再付与受講を申込まれた方には、受講通知書、講習テキスト等が送付されます。

5. 受講及び資格証交付

希望する開催地で全ての講習を受けることで、専門技術者資格証が12月下旬に交付されます。

6. 受講日及び開催地について

(1)自家用発電設備専門技術者

開催地 年月日 会場
札幌 令和7年 9月25日(木)・26日(金) 北海道自治労会館 札幌市北区北6条西7-5-3
仙台 令和7年 9月11日(木)・12日(金) ハーネル仙台 仙台市青葉区本町2-12-7
東京 令和7年10月21日(火)・22日(水) 連合会館 千代田区神田駿河台3-2-11
名古屋 令和7年10月 1日(水)・ 2日(木) フジコミュニティセンター 名古屋市中村区黄金通1-18
大阪 令和7年 9月 3日(水)・ 4日(木) 新大阪丸ビル別館 大阪市東淀川区東中島1-18-22
広島 令和7年11月 6日(木)・ 7日(金) RCC文化センター 広島市中区橋本町5-11
福岡 令和7年10月30日(木)・31日(金) 福岡商工会議所 福岡市博多区博多駅前2-9-28
那覇 令和7年11月13日(木)・14日(金) 沖縄県青年会館 那覇市久米2-15-23

(2)可搬形発電設備専門技術者

開催地 年月日 会場
札幌 令和7年 9月24日(水)・25日(木) 北海道自治労会館 札幌市北区北6条西7-5-3
仙台 令和7年 9月10日(水)・11日(木) ハーネル仙台 仙台市青葉区本町2-12-7
東京 令和7年 9月 4日(木)・ 5日(金) 連合会館 千代田区神田駿河台3-2-11
名古屋 令和7年10月15日(水)・16日(木) フジコミュニティセンター 名古屋市中村区黄金通1-18
大阪 令和7年10月 9日(木)・10日(金) 新大阪丸ビル別館 大阪市東淀川区東中島1-18-22
広島 令和7年11月 5日(水)・ 6日(木) RCC文化センター 広島市中区橋本町5-11
福岡 令和7年10月29日(水)・30日(木) 福岡商工会議所 福岡市博多区博多駅前2-9-28
Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくためには、PDFファイルの閲覧用ソフトが必要です。Adobe(R) Reader(R)をお持ちでない方は、左側のGet Adobe Readerのアイコンよりダウンロードしてご覧ください。Adobe、Adobeロゴ、Readerは、Adobe Systems Incorporated(アドビシステム社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。